苫小牧 日帰り旅

新札幌駅からスタート。

本来はもっと早めに着いて千歳線で行くつもりでしたが、準備をダラダラやりすぎて次は3時間後という始末。あ ほ く さ(関クレ)

仕方なく800円程度高い特急北斗へ乗車。

ただ特急だけあって乗り心地はよかったです。

駅員さんが窓側の席を取ってくれたの地味にうれしい。

また、函館行きという理由もあるのか、スーツケースを持ってる乗客が多かったです。

苫小牧駅南口。北口はメガドンキなどが建っており、比較的栄えてました。

40分強で苫小牧へ到着。言ってはなんだけど結構寂れてますね…

駅前の大きなショッピングモールが閉店しており、仙台駅のさくら野を彷彿とさせました。

観光案内所にはタルマエのパネルがありました。

地味に今回の観光の目的のひとつでもあります。

バスの時間も微妙だったので、ぷらっと広場まで徒歩で向かうことに決定。

ただ相当寒い。気温15度(体感9度)でスウェット1枚はかなりキツイですね。北海道の寒さを甘く見てました。

それに祝日にもかかわらず人通りが全然ない。基本は車社会というのもあるのでしょうが、過疎化が進んでるんだろうなあ。

30分ほど歩き、ぷらっとみなと市場へ到着。海鮮のいい香りがします。

ホッキカレー(1600円)

苫小牧に来たからにはホッキを食べたいと思い、ホッキ丼とカレーのどっちにしようかかなり迷いましたが、温かいものを食べたい気持ちもあったためカレーを選択。

ルーにホッキ貝の旨味が染み込んでおり、食感もシャキシャキしておりとても美味しいです。ルー自体は中辛な感じがします。

漬けサーモン(600円)

中までどっさり具が入っており、食べ応えがあります。わさびの有り無しは選択可。

ページ: 1 2

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA