2025東京・横浜一人旅part4

屋外ゾーンにはアヒルだったりフラミンゴだったりカピバラだったりいろんな生物がいました。

イカれた鳥、ペリカンの姿も
まさかのレッサーパンダ。かわいい

そして肝心のショー。

圧巻でした。今まで見た中で一番感動しました。

セイウチに関するクイズからから始まり、続いてイルカショー。

後部スクリーンには水槽の中の様子も映されており、ショーの最中にイルカがどのように動いているのか見ることもできました。

シロイルカのショーは写真こそ取れませんでしたが、これは実際に見てほしい。飼育員との絆を感じました。

昼食にしようとしたところ、雨脚がいきなり強くなってきました。

哉介というレストランで生しらす丼が食べられるとのことで入店しましたが、

ない。

メニューのどこを探しても、生しらすはおろか釜揚げしらす丼すら見つからない。慌てて店舗のHPを見てみると、なんと7年前から更新されていない模様。生しらす丼の写真も投稿日時を見てみるとなんと2011年だったり2012年だったりしました。そりゃあそんなに経てばメニューも変わるよね…

仕方なくしらすが乗っている「哉介の三色丼」を注文。

確かにしらすは市販のものより格段に美味しく感じます。

ただ野菜が多い。めちゃくちゃ多い。丼の半分弱を占めてるのでは?というぐらい多い。終盤はほぼ水菜丼になってた。そんで写真詐欺。いくらパーク内価格だとはいえこれで2780円はなあ…

八景島の中にあるから生き残れているだけだと思う。江ノ島や鎌倉でこの値段払ったら絶対にもっと美味い海鮮丼食べられます。

鎌倉で食べとけばよかったなあ…また今度リベンジしたい。

記念品なども買って再入場。人が格段に増えてました。

イルカショーの水槽の一部がそのまま展示になっており、悠々と泳いでいるイルカを見ることができました。

アクアミュージアムを出て、最後はドルフィンファンタジーへ。

その後は特に特筆することもなく、東京駅へ向かいました。

やまびこ

帰りの新幹線で夕食。

冷めてはいたものの、ハンバーグは香ばしく、イベリコ豚もとても美味しかったです。

ただ付け合わせの生姜が付属のからしが霞むレベルで辛め。豚めしと一緒に食べて何とか完食。

サラダはトマトペーストが底に入っており、そこそこ辛みがありました。

サワークリームを初めてまともに食べたかもしれない。

仙台駅へ到着し、今回の旅は終了。

拙い文章や写真でしたが、お付き合いいただきありがとうございました。

ページ: 1 2

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です